逗子湾の魅力!



www.youtube.com

新しい動画をアップしました。

これは先月2022年9月後半に撮ったものです。

タンデムアイランドでいつも楽しんでいる逗子湾の魅力を少しでも伝えられればと思って編集しました。

この日は、父島付近(本州から1,000キロ)を通過する台風の影響でしょう、長い周期のうねりが逗子湾にも届いていました。

沖にいると感じにくいのですが、遠くの逗子海岸が見えたり見えなくなったりするので、うねりの上にいるのだなぁ~、下にいるのだなぁ~とわかります。

このうねりが大崎公園の近くになると水深が浅くなるので、急に大きな波になります。

この日は、サップに乗っているかたがその波に乗って楽しんでいました。

私のタンデムアイランドでも  ”おお~今、波に乗ってるわぁ~” というのを味わいましたが、映像ではお伝えしにくいので(画面には出ていますが)あえて説明はしませんでした。

 

BGMについて…

動画を閲覧している人の7割が音声を聞いていないという調査がYouTubeから来ていましたが、私はBGM、結構大事にしています。

これまで無料でダウンロードできるDova Syndromeを多用していましたが、今はなるべく有料のAudiioを使うようにしています。

これはそれぞれの趣味ですけれど、Audiio... 私はちょっと持て余し気味。

なぜかというと、不思議にシメがない音源が多いのです。具体的にいうと、エンディングで使える音楽が少ないというか…。

Dovaなら”エンディング”とか”オープニング”などのキーワードを入れれば、それらしい音源を検索できるのですがAudiioは「キーワード検索ができるようになりました!」と言っている割には、私のキーワードが悪いのか、検索結果”0件”と出てがっかり。

そういう使い勝手はNGですけれど、中にはとってもいい曲が潜んでいるのです。

Dovaは無料でダウンロードできるものの、使われている動画が”稼ぐ”ようになったら使用料の請求が来るのだとか。未確認情報ではありますが、確かに ”ダウンロードは無料” という表現がクセモノです。

後から使用料を請求されるって事実なのでしょうかね?

 

不如帰

今回紹介した動画の最後のほうに「不如帰の碑」が出ています。

私は徳富蘆花が著した「不如帰」を読んでいないので、とても語れませんが明治時代に新聞に連載された小説で、当時とても人気だったようです。

男と女のもつれを描いた物語でその舞台になったのがここ、神奈川県逗子でした。

逗子湾の一角に立つこの「不如帰の碑」は逗子市の資料によると、昭和11年、当時の市長が市民に寄付を募ってつくったのだとか。碑の下には著者の筆と硯(すずり)が収められているそうです。

ただ、逗子市桜山の徳富さんのお宅の前はなぜか美しくない鉄板で囲いがされていて、ちょっと残念な風景をつくってしまっています。

いっぽう逗子湾の東側、渚橋のたもとには「太陽の季節記念碑」があります。こちらは石原慎太郎著の同作品芥川賞受賞50周年を記念して立てられました(平成17年)。こちらは市民が…ではなく、ファンや各種団体による実行委員会によるもののようです。

「不如帰」は ”ほととぎす” と入力すれば変換されますが、著者自身はこれを ”ふじょき” と読ませていたそうです。やってみたところ、ふじょき…では「不如帰」に変換されませんでした。

もしかして最高速? タンデムアイランド


www.youtube.com

しょせんママチャリくらいの速さでしかないヨットですが、それが海上となるとスピード感は全く違います。

海の上のものは大概「ノット」で速さを示しますが、そもそもヨットってどれくらいの速さで走っているのでしょう。

人の歩く速さ:4.8km/h ≒2.6ノット (不動産表示では1分で80m進む計算)

(早めの)ウォーキング:6km/h≒3.2ノット

ママチャリの速さ:15km/h≒8ノット(とある数値を参考)

ラソンの速さ:18km/h≒9.7ノット (女子マラソンの速さを参考)

         20.2km/h≒11ノット (男子マラソンの速さを参考)

100m走の速さ:22km/h≒12ノット (中学生、高校生の平均を参考)

とまぁ、比較するとしたらこんな感じなのですが、海の上で「速いなぁ」と思っても、陸上では「そんな」程度なのです。

 

ヨットでの感覚でいうと、

動いてないように感じるけど実は走ってる、というのが1~2ノット

風で走ってはいるけれど、だらり〜ん…としている感じなのが3ノット

快調❗️快調‼️っていうのが6~7ノット

おお~結構速いね~というのが10ノット

ひゃ~速いわぁ~と感じるのが14ノット以上

(モーターボートでは20ノットがフツーに速いと感じる速さ)

※あくまでも個人的な感想です

 

この動画を撮っているときは走らすことに集中していて、スマホを取り出して、アプリを開いてカメラで撮る・・・という余裕がありませんでした。結果、測定できなかったのですが、私の感覚では12~13ノット(22~23km/h)程度だったのではないかと思います。

ご覧になったかた、いかがでしょうか?

 

速く走ると気持ちいいものですが、あまり速さにこだわっても、艇に負担がかかるし、しょせん、速いといってもその程度のものですので…という感じで私は捉えています。

でも、その気持ちいい速さをご覧いただければ幸いです。

 

きっと最高速!速いぃ〜‼️

 


この日は段々風が強くなり、昼過ぎには10m/sを超える、という予報がぴったり当たりました。

10mのもとでスピンネーカーを揚げたらどういうことになるか、試してみたかったのですが、早く海に出ないと一日中「耐えるセイリング」になってしまうと思ったので、スピンネーカーをセットせずに出ました。

タンデムアイランドを1人で乗る場合、今日あらためてわかったことを先に書きます。

 

★風上へのセイリングで、セイルをフルオープンにしていてひっくり返りはしなくても、それくらの恐れを抱くくらいの状態では、とっととセイルを小さくすること。

■リーフ(縮帆)をしてもちゃんと(風に)上ります!■

 

ディンギーに乗っていた人にとって、リーフ(セイルを小さくすること)はどちらかというと選択肢にないのではないでしょうか?

何度かタンデムアイランドに乗ってわかったのは、リーフすればする前に比べてかなりハッピーにセイリングできるようになることです。

 

この日の映像からは少しわかりにくいですが、戻りたい葉山港方向から風が吹いてきます。段々風が強くなってきて、10m前後になってきましたが、リーフをしたセイルでもタック(方向転換)をしてちゃんと戻ることができました。

 

ただし、あまり気を抜けなかったので、カメラのレンズの水滴を拭う暇も、iphoneを取り出してスピードメータのアプリを起動させる余裕もありませんでした。

だから、映像でもバリバリ水滴がついたまま。リーフをする前の走り難い様も残っていません。艇速もお伝え出来ませんでした。

(風上への)上りながら“これはちょっとキツイなぁ〜”と思った時はためらわず、セイルを小さくしてください。

バテン(セイルに入っている骨)をぐるっと巻き取ったところが最初のリーフのポイントでしょう。それよりセイルを小さくするのは自由ですが、バテンの途中で止めるのは…きっと良くないと思います。

 

モノハル(船体がひとつ)のヨットに比べて、タンデムアイランドはとても軽いので、特にアビームより風下へ進む場合は、リーフしてセイルを小さくしていてもズバスバ走ります。(だから下りではセイルをフルに展開するのも技量に応じて…ですが、良いと思います)

 

今、編集の最中ですが、後日アップする映像をぜひ見ていただきたいです。

後半は約10mの風の中、斜め後ろから風を受けて高速で帆走します。

12ノットくらいは出ていたのではないでしょうか。

風下側のアマ(アウトリガー)が水面下に潜りこみます。恐怖を感じましたがこれまで私がこのタンデムアイランドで体験した最高速だと思います。

約10m/秒の北東からの風。南西に口が開いている逗子湾だったので、ほとんど波のないとっても素敵な状況でした。

もし、これでスピンを揚げていたら、どんなことになったでしょうね。

船体に無理をさせてはいけないので、ほどほどにしておきます。

 

ブローが入って加速していく様子、楽しんでいただければと思います。

ちょうど前席に座る人の目線くらいにカメラを据えたので、まるで自分が乗っているかのように感じられるのではないでしょうか。

編集、急ぎます‼️

以前の動画も是非ご覧ください‼️

v-one adventure と検索したら出てくると思います。

お盆休み(に海に出られたの)は1日のみ! 強風の2022年夏


www.youtube.com

せっかくの7連休でしたが、タンデムアイランドを出せたのは1日のみ!

2022年の夏は風の強い日が多く、それでいて酷暑。我慢でした。

もちろん他の予定を入れていたこともありますが、少なくても2回は出せるだろうと意気込んでいたんです。

自然が相手ですから仕方がないのですけどね。

 

8月15日は予報だと2~3m/秒の風速でしたが、動画のように5m前後の時もあり、タンデムアイランドは気持ちよく走りました。

この日、葉山港にタンデムアイランドを1泊させて翌日16日も乗ろうと思ったのですが、翌朝港に来てみると風が10m時々12m。

その時点で帰還を判断してしまいましたが、少し港で待っていれば海に出られたかも…と少し後悔しました。株取引じゃないですが、売った後に株価が上がってしまったようながっかり感、わかります?

いつもは水曜日だけしか休みが無いので、すれ違うボートもあるかないかくらいですが、休日の葉山は賑やかで、いろいろ出会いました。

映像に出てくる最初のヨットはInstagramでフォローしているかたのものですが、気づかれなかったみたい。追いかけましたが、追いつきませんでした。

 

一色海岸には何艘かアンカリングされていて、いかにも夏休み!という感じ。この海岸は葉山御用邸に隣接しているからでしょう、”ロイヤルビーチ”と海の家に書かれていました。ちょっと吹き出してしまいそうでしたが。

 

森戸海岸から名島(菜島)周辺に繰り出しているレンタル手漕ぎボートは、自力で行って自力で戻ってくるのかと思いきや! 14連結でモーターボートで曳かれていくのですね。そりゃその方が断然楽ですよね。

カルガモの行進を見ているようで微笑ましかったです。

 

連休が取れるときは葉山港に船をステイさせるようにしています。車に載せたり降ろしたりの体力が温存、時間が短縮できるのはとてもありがたいのです。

 

最後に、葉山港のウェブサイトには風向風速計がライブ映像で確認できるだけでなく、天気予報も表示されています。風の強さも掲載していますが、これを唯一の判断材料にせず、スマホアプリのWindyと照らし合わすなどしてみてください。

ま、相手は地球ですから「絶対」はないのでいろいろ経験を積みましょう。

こんな時にウイングフォイルでも持っていたら…と思うと、興奮してきます。

還暦近くからこんな過激な遊びをして大丈夫でしょうか?

 

■葉山港の予定や天候・予報はこちら■

葉山港のライブカメラ & 風向風速計 | 葉山港 (riviera.co.jp)

 

■詳しい風の予報と 世界の天候が手元に!■

play.google.com

なぜ? アドベンチャーアイランド消滅?

https://youtu.be/M0dI9XAZ9rI


1人乗りを想定しているアドベンチャーアイランド

2人乗りを想定しているタンデムアイランド

どちらかというと、前者の方が世界的に流通していると思います。

海遊びに2人の予定が合うというケースより、一人で勝手に遊ぶ方が多いのではないか思うのですが…。

昨年(2021年)の夏ごろ、気付くとHobie社の製品ラインナップからアドベンチャーアイランドが消えていました。

いつも私たちの想像の先を行くHobie社ですので、きっと改良されて洗練された仕様で再登場してくるのではないかと期待していますが。

 

www.hobie.com

上のHPからフォーラムを覗いてみましたが、”アドベンチャーアイランドは生産中止なの?”という問いかけはあるものの、残念ながら会社からの詳しい回答に行きつくことができませんでした。

でも、どうしたんでしょうね。改良するにしても、ラインナップから外さなくても。

もしかして、補強を入れてフォイル(水中翼)を付けたりして?

これについては以前、同フォーラムで、フォイルを付ける予定はないのか、という質問を見かけましたが、会社の方からの回答はネガティブでしたね。

 

動向を見守りたいと思います。

 

終わりに最近の私の動画をお伝えします。

仕事上でも動画をつくっているのですが、いつも最新のものがいい出来になっているように思っています。

今回の作は今まで撮ったものの良いところ取りの映像で、だんだんスピードのある映像になっていきます。音楽はAudiioという有料サイトからのものですが、とても美しいです。

ご覧いただければと嬉しいです。


www.youtube.com

 

小坪沖に…悲しいニュース

2022年夏は梅雨を通り越してやってきました。

     ◆逗子・小坪方面を望む◆

逗子・葉山エリアではこの時期悲しいかな恒例ではありますが、残念なニュースが出てしまいました。

 

海水浴の遊泳中の溺死なら またか で通り過ぎてしまうところですが、この事件はちょっと気味が悪いのです。

小坪沖20m(岸からすぐ)のところに男性の下半身だけが浮いているのが発見されました。2022年7月20日午前10時55分頃の出来事です。

SUPといって少し大きめのサーフボードの上に乗ってパドルで漕ぎ進める遊びですが、その人が見つけたそうです。

以前、私も人間、猫、鳥の亡き骸を発見したことがありますが、形を成していたらまだしも、下半身のみ…発見した方のショック…お察しします。

遺体は灰色のズボンを履いて、靴下も(片方ですが)着用していたのですから、遊泳中ではないようです。また、死後(具体的にはわかりませんが)あまり時間が経っていないという報道ですから、本人の特定が急がれます。

 

よくあるのが、テトラポット上で釣りをしていて足を滑らせて…そのまま誰にも発見されず…という事故です。

やはり、カヤックに乗るときも、山に登るときもそうですが、通信手段、自己を知らせるツール、は重要です。

通話ができなくても、煙は発見されやすいと思いますし、ミラーの中心に穴が開いていて、思った方向に光を反射させられるというものもあります。

発煙筒や災害用ミラーも非常時アイテムとしてチェックしてみてください。

 

ところで下半身だけで身元がわかったりするものでしょうか?

捜索願が出ている人から探していくのでしょうか?

 

今回の件では原因から外されますが、

現地からの情報によると、最近はサメの発見も多いようです。

私も葉山沖をカヤックに乗りながら背びれを発見しました。

 

サメ除けになる!かどうかは不明ですが、こんなグッズもあります。

グレートバリアリーフのあたりではしょっちゅうサメによる被害があるような感じがしますが、そのオーストラリアの製品です。

Amazonで新品を買うか、メルカリにも結構(中古品が)出ています。

効果のほどは…どうなのでしょうね。

シャークバンズ- サメ抑止技術 (sharkbanz.com)

 

サメがいると人間は必ず食べられてしまうわけではありませんが、サメも生きものです。お腹がすいていたり、気が立っているかも知れません。

注意はするけれど…。

 

それがどうしても耐えられないのなら、ディズニーランドのジャングルクルーズ…ですね。

 

自艇の壊れやすい部品を知ることは大切!

2017年5月に進水して、はや5年が経ちました。

私より後にアドベンチャーアイランドを購入したYujiさんは私の何倍も多く船を出していますが、そのせいでしょう、私より多く修理の経験があります。

・ミラージュドライブのワイヤー損傷

・アカ(両腕)の差し込み部分のストッパーの掛かりが悪く抜ける(※写真A)

写真A:左が従来品、右が改良品(yujiさん写真提供)

・マストの差込部分のベアリングが外れる

・ガチョンピンが折れる

・アカのプラスチックボルトが折れる

覚えているだけでも結構重要な部分の損傷でした。

一方、出艇回数の少ない私のタンデムアイランドですが、これまで大小含め修理という修理はせずに済んできていましたがそろそろ、その時がやってきたようです。

室内保管なので、紫外線による劣化は防げるにしても、自然にも劣化するパーツもあります。

このたび、港内でバックしようとミラージュドライブのリバースハンドルを引っ張ったら根もとから折れてしまいました。

◆ノブだけでなくこのセット買わないと…◆

逗子のマリンボックスにて交換部品を注文したところ2,700円弱(税込み)

時を同じくして、雑に扱っているわけではないんですが、ちょっとした衝撃が積み重なったのでしょう、アカの端の樹脂製品が割れてしまいました。

◆こちらを取り付けるには工具「リベッター」が必要です◆

こちらの交換部品は1,100円(税込)

上記の価格は部品の価格です。運良く在庫がありました。

あと、先日ラダーの効きが悪いのに気づきながら乗っていたら、だんだん一方にしか舵が切れなくなりました。

ラダーにリードされている細いロープの調整が必要でした。

こんなラフな感じで留めてるんだぁ〜という印象でしたが、それもHobie cat社の設計思想なのでしょう。

ハッチから中を覗いてみたところ、複雑そう。先日、後ろのラダー部分で調整してみましたが、前後のラダーハンドルの向きが合わなくなってしまいました。

Hobieのサイトや動画を検索して直さなきゃと思います、買ったところ(前出のマリンボックス)に聞いたら教えてくれるのかな?

マリンボックスといえば、購入前からいろいろお世話になっていた沼野さんが退職されたとのこと。購入前からいろいろ相談に乗っていただきました。ありがとうございました。

マリン業界の営業は全般的にそうなのかもしれませんが、営業的な”押し”が無いかたでした。

ヨットもボートも、値段が値段だけに、ゴリゴリと営業したところで買わない人は買わない、買う人は買うモノを決めてくる人が多いので、押さなくても買うのです。これは私の短い経験からなのですが。

ただ、「〇月×日までに契約してもらえたら、次の船便に乗せられるけど、その後は(入荷がいつになるか)わかならなくなりますよ…」くらい言われたかな?

これってただの事実かも知れませんが、クロージングのトークですよねッ

 

私の場合、5年間乗って修理が必要になった個所は以下の3点のみ。

・ミラージュドライブのリバースレバー 

・アカの先端のプラスチック部品 (上の写真)

・ラダーのコード調整

(※これらの詳細は次回でも書こうと思います)

 

これくらいなら工業製品として優秀でしょう。

海の上で壊れるのは嫌なので、ガチョンピンは新しいのに交換して、5年使ったほうを予備として置いておくようにしようかな?

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

もしよろしければフォローお願いいたします!

YouTubeはこちら 

https://www.youtube.com/channel/UCjBqrYQXd7m08IP0dj8vBdQ/

または v-one adventureで検索していただければ出てきます

Instagramはこちら

https://instagram.com/instoku 

ありがとうございます

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆