昨日は、Hobie Cat社 タンデムアイランドの受け入れ準備のために車のキャリアを購入しました。
驚いたことに、自分の車に着ける場合、メーカーの指示だと前のバーと後ろのバーの間が60cmしかないのです。
カタログ値で564cmもの船体を60cm幅で支えるのは・・・安定が悪いし船体への負担が大き過ぎます。
少なくても納品して自宅に持ってくる間だけでももつ細工をしようと思います。
あと、車庫に格納すべくコンクリートの天井にアンカーボルト用の穴を8か所開けました。
以前から持っていたハンマードリルで1穴90秒かかるところを、業者さんからお借りしたプロ仕様のロータリー・ハンマードリルだと3秒でできました。
コンクリートの粉がガレージ中に蔓延して、どこから入ったか、口の中も少しジャリジャリ。これからやろうとするかたは、”少しだから”と言わず、ぜひ口と目(あと髪)はガードしましょう!
ガレージの天井にマスキングテープを使って、だいたいこんな大きさ…と貼ってみたら、いっぱいいっぱいです。船体が5mm大きくて入らない…ということにならないか心配です。
考えてみれば当たり前でしたが、車庫って床が水平でもないし、奥と手前では天井高さが違うのです。限られた中で事を解決させるのは大変です。
innoのキャリアを付けてみました。前後のバーの間隔は70cm弱・・・と狭い。
規定だと60cmだけど、少しでもここは拡げたいところ
クラウンで運ぶ・・・ということ自体がすでに冒険!?